(らんかんえん)
主に、子宮の炎症が広がり、卵管にまで達することで発症します。
例としては、子宮頸部がクラミジア等に感染し子宮頚管炎を発症。それが広がり卵管炎に。さらに広がると骨盤腹膜炎となります。
(らんそうえん)
卵管炎や骨盤腹膜炎と併発することが多く、症状には不正出血や下腹部痛があげられます。
また、虫垂炎や子宮外妊娠とも間違えられやすいです。
(りんぱせつ)
リンパ腺の事を指します。リンパ管を中継して細菌等の補足や抗体の産生等を行うところです。